日本アイルランド協会 2020年度第2回歴史研究会にて「熟議と投票による憲法改正:「婚姻の平等」と人工妊娠中絶の合法化過程を例に」と題した報告を行います。
詳しくはこちら
投稿者: tokuda
カテゴリー
『法學志林』第118巻第4号に論文掲載
『法學志林』第118巻第4号に、拙稿「アイルランドの憲法改正における熟議と直接投票(下)」を掲載いただきました。
カテゴリー
『ソーシャル・ファシリテーション』増刷決定
徳田太郎・鈴木まり子(著)
『ソーシャル・ファシリテーション:「ともに社会をつくる関係」を育む技法』
(A5判・並製、160ページ/定価:1,600円+税)
発売から3週間で増刷が決定しました!ご愛顧に感謝申し上げます。
Be-Nature Schoolファシリテーション講座 企画・実践コースの講師を担当します。
詳しくはこちら
カテゴリー
『ソーシャル・ファシリテーション』刊行
徳田太郎・鈴木まり子(著)
『ソーシャル・ファシリテーション:「ともに社会をつくる関係」を育む技法』
(A5判・並製、160ページ/定価:1,600円+税)
書店での販売が開始しました。
詳しくはこちら
カテゴリー
出版記念イベント「ともに育つ、社会を育む」
『ソーシャル・ファシリテーション』の出版を記念して、著者・事例提供者を交えての参加型イベントを開催します。
詳しくはこちら
Be-Nature Schoolファシリテーション講座 入門セミナーの講師を担当します。
詳しくはこちら
出版直前イベント「出版前に著者と語ろう『ソーシャル・ファシリテーション』って何?」を開催します。
詳しくはこちら
Dialogue for Peopleのwebサイトに、インタビュー記事「民主主義のバージョンアップ ―分極化した島に橋を架ける―」を掲載いただきました。
記事はこちら
Be-Nature School ファシリテーション講座 TALK LIVE オンライン vol.2「ファシリテーターは〈何を〉ファシリテートするのか? 〜社会とのつながりを考える〜」に、ゲストとして参加します。
詳しくはこちら